光色を使い分けて心地よい暮らしへ
こんにちは。本多工務店の広報担当です。皆さんは普段おうちで過ごしている時に点けている照明の色は何色ですか? 今回は照明の色に着目しながら、あかりの使い分けのお話をいたします。 ■それぞれの光色の違いは? 住宅で主に使われ...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。皆さんは普段おうちで過ごしている時に点けている照明の色は何色ですか? 今回は照明の色に着目しながら、あかりの使い分けのお話をいたします。 ■それぞれの光色の違いは? 住宅で主に使われ...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。当社の手掛けるおうちは平屋も多く、天井を勾配天井に仕上げることもよくあります。あえて勾配天井にするのはどういう理由があるのか、社長に尋ねてみました。 ■変化が生まれ、空間を広く見せる...
本多工務店では太陽や風といった、自然のちからを活かしたパッシブな家づくりを行っています。内装にも木をたっぷりあしらった心地よい住まいを手掛けています。今回はそんな木とパッシブハウスの関係について暖かさの観点からお話します...
家づくりを検討されている方なら、一度は見学会に足を運ぶ方が多いのではないでしょうか。モデルハウスやOB施主さまの完成見学会はその住宅会社の家づくりの雰囲気がわかるとても大事なイベントです。今回は貴重な見学会の時に知ってお...
吐く息も白く、寒さ厳しい毎日が続きます。12月のブログ(エアサイクルの家が暖かい理由)では、寒い季節を暖かに過ごすためのおうちの仕組みとしてパッシブソーラーについてご紹介しました。今回はパッシブハウスの特長のひとつ、「日...
2022年1月号 Vol.111 諫早市川床町棟上げ 今年も残すところあとわずかとなりました。 2020年の住宅業界はウッドショックによる木材の価格高騰や半導体不足による住宅設備や照明機器の遅延など想定してない状況に陥...
明けましておめでとうございます。本多工務店の広報担当です。昨年もたくさんのご縁をいただき、本当にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。新年最初のブログはメンテナンスのお話です。自然素材のお手入れ方...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。前回のブログでは木の良さを感じる家づくりの工夫についてご紹介しました。今回も引き続き、木の良さをたっぷり味わっていただけるお話です! 木を味わい楽しむには、おうちの部材だけではなく、...
せっかく注文住宅を建てるなら、照明やインテリアにこだわっておしゃれなおうちにしたい! そう思われる方は多いのではないでしょうか。今回は照明の中でもデザイン性に富んだ、ペンダント照明を上手に活用する方法についてお話します。...
2021年12月号 Vol.110 諫早市小川町棟上げ もう気付けば11月も終わりに近づき今年もあと残りわずかとなってきましたね。昨年に引き続きコロナのおかげであっという間の1年でした…。 さて少し前になりま...
前回のブログではやや脅し気味に(笑)ヒートショックの危険性についてご紹介しました。危ないですからね、皆さんに知っておいてほしいな~という思いからですよ! 今回は対策や暖かいおうちについてのお話です。 ■ヒートショックを防...
12月ももう中盤、朝晩の冷え込みも厳しく、毎朝布団から出るのも億劫な季節になってきましたね。今回はこんな寒い季節になると気を付けたい、ある事象についてのお話です。 ■身近に潜むヒートショックの危険とは? 皆さん「ヒートシ...