パッシブハウスに欠かせない木の存在

本多工務店では太陽や風といった、自然のちからを活かしたパッシブな家づくりを行っています。内装にも木をたっぷりあしらった心地よい住まいを手掛けています。今回はそんな木とパッシブハウスの関係について暖かさの観点からお話します。

■木は天然の断熱材?

「木の家は暖かい」という言葉を耳にしたことはありませんか? 木は見た目や素材自体のもつ優しさや温かさから「ぬくもりのある」素材などとよく形容されますが、物理的な見地からも暖かい素材であると言えるんです。

木が暖かいと言われるゆえんは、木の熱伝導率の低さにあります。熱伝導率とは物質の間でどれほど熱が伝わりやすいかを表した数値で、熱伝導率が低いほど熱が伝わりにくくなります。例えば、金属は熱伝導率が高く(熱を伝えやすい)、木は熱伝導率が低い物質です。熱したフライパンはとても熱くて触れないですが、フライパンの木の持ち手部分はさほど熱くならないですよね。

木がなぜ熱伝導率が低いのか? それは木が空気をたっぷり含む素材だからです。空気はあらゆる物質の中でもトップクラスに熱伝導率が低い物質です。空気を多く含む発泡スチロールは魚を輸送するトロ箱に使われますし、羽毛布団が暖かいのも熱を通しにくいからです。

空気をふんだんに含む木は熱を通しにくいため、冬でも冷たさを感じにくい素材です。木に触れるとじんわりと体温が伝わるのも、熱伝導率が低いためゆっくりと体温が木に伝わるからなんですね。

■断熱だけでなく、熱を蓄える効果も!

木は熱を通しにくいだけでなく、暖かさを保つ蓄熱性も高い素材だと言われています。本多工務店では窓を広く取って、冬は日射を取り入れ室内に暖かさをもたらします。壁や天井に木をあしらうことで、木に熱が蓄えられ、一層室内を暖かく保ちます。

設計:アトリエカレラ

室内で温められた熱は壁の中の空気層を温めます。エアサイクルの家はこの空気層がぐるっとおうちを包んでいるので、おうち全体が暖気に包まれて暖房に頼らずとも暖かさを感じることができます。

本多工務店では床だけではなく、天井や壁材に木を張ってコーディネートすることもあります。室内にたっぷり木をあしらうことで天然の断熱・蓄熱効果を発揮し、さらにエアサイクル構造でおうち全体を温める。木を効果的に活用することで一層パッシブハウスが暖かなおうちになるんですね(#^.^#)

関連記事

カテゴリー

PAGE TOP