夏の暑さをやわらげる「庇」を活用した家づくり
こんにちは!本多工務店です。前回、日本家屋の知識の詰まった「軒」のある家づくりということで、そのメリットをお伝えしました。「軒」と似ていて間違えられやすい「庇(ひさし)」についてもご紹介いたします。 ■軒(のき)と庇(ひ...
こんにちは!本多工務店です。前回、日本家屋の知識の詰まった「軒」のある家づくりということで、そのメリットをお伝えしました。「軒」と似ていて間違えられやすい「庇(ひさし)」についてもご紹介いたします。 ■軒(のき)と庇(ひ...
こんにちは!本多工務店です。近ごろはデザイン性を重視して軒を無くしたおうちも多く建っています。きちんとした対策を施したうえであれば大丈夫なのですが、総合的に見て「軒」は色んなメリットをもたらしてくれるというのも事実です。...
こんにちは!本多工務店です。皆さんは「省令準耐火構造」という言葉を聞いたことはありますか?木造住宅を建てるにあたってぜひ知ってほしい内容となっておりますので、ご紹介していきます! ■火災に強い建物の種類は、大きく二つあり...
こんにちは!本多工務店です。皆さんは「棟上げ」というものをご存知ですか?家づくりにおいてとても大切な日にあたり、ぜひ皆さんにも見ていただきたい工程です。その工程をまるっとドローンを使って撮影しましたので、皆様にお届けした...
こんにちは!本多工務店です。前回に引き続き「家の採光・照明」についての注意点をお話していきます。 ■プランでは良かったけれど、暮らし始めると失敗してしまった!というケース 「明るいリビングをつくりたい!」ということで、リ...
こんにちは!本多工務店です。 前回の「エアサイクルの家」デザインコンテストでもご紹介をしたのですが、当社ではほぼ全ての設計を自社内で行っています。自社設計の良さや思いについてご紹介します。 ■そもそも「自社設計」とは? ...
こんにちは!本多工務店です。 全国で400社以上の登録工務店があるエアサイクル工法ですが、その登録工務店内で最も「エアサイクルの家」としてのトータルデザインに優れた作品を選出する「エアサイクルの家」デザインコンテストにて...
こんにちは!本多工務店です。前回より、本多工務店がお渡ししている無料カタログの中身をご紹介しておりました。今回は、その中でもご好評の「マンガでわかるエアサイクルの家」についてお話しします。 ■これから家づくりを検討してい...
こんにちは!本多工務店です。電話やホームページからお問い合わせを頂いた際に、皆様にカタログをセットでお送りしています。そのカタログの中身をちょっとだけ公開しちゃいます! ■その1:本多工務店の施工事例集 2021年7月現...
こんにちは!本多工務店です。当社では夏涼しく冬暖かい、自然と力を生かしたエアサイクル工法を採用しています。「いったいどんな工法なの?」とご質問をいただくことが多いのですが、その疑問を解決できるとっておきの動画があります!...
2021年7月号 Vol.105 ウッドショックって何? 梅雨入りしたにもかかわらずいい天気が続いてますね。工事は順調に進んでいいのですがまた昨年のように集中的に雨が降り災害が起きないか心配です。 さて、最近テレビでも...
こんにちは。本多工務店です!工務店にとって家づくりは、建てたら終わりではありません。むしろその後が大切だと思っています。そんな本多工務店のちょっとしたこだわりをお伝えします。 ■目視での点検を兼ねて、毎月定期訪問 細かい...