『エアサイクルの家』2023デザインコンテスト受賞!
本多工務店が手掛けた雲仙市のS様邸が『エアサイクルの家』2023デザインコンテストにて最優秀エアサイクル賞をいただきました! S様邸は外壁を杉板張り、リビングには薪ストーブを設置しオープンタイプの和コーナーやスタディコー...
本多工務店が手掛けた雲仙市のS様邸が『エアサイクルの家』2023デザインコンテストにて最優秀エアサイクル賞をいただきました! S様邸は外壁を杉板張り、リビングには薪ストーブを設置しオープンタイプの和コーナーやスタディコー...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。8月と9月のブログではエアサイクルの家の快適性を叶える壁、床下の構造のひみつについてお話しました。このエアサイクルの家の構造を実際に目で見て確認できる「構造見学会」を10月15日土曜...
当社では内装材に天然木や珪藻土・漆喰などをあしらい、自然素材の心地よさを感じていただける家づくりを手掛けています。自然素材を取り入れているのは、実はおうちの中だけではありません。今回は外廻りに自然素材を取り入れる魅力を、...
家は人生で一番大きな買い物と言われますが、住宅購入の際は建物や土地以外にも色んな費用が発生するのをご存知でしょうか。この諸々かかる費用は一般的に「諸費用」と呼ばれ、住宅ローン借入に関する費用や保険料などが含まれます。今回...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。ちょっぴり久しぶりの事例紹介記事になりました。今回ご紹介するのはLDKリフォームの事例ですが、9月現在新築工事が進んでいるお客様がいらっしゃいます。こだわりがたっぷり詰まったおうちな...
3回にわたるリビング階段のブログも今回が最終回です。1階から2階に繋がる階段の下はスペースが空きますが、皆さんはどのようにその空間を使われていますか? 今回は番外編として、階段下スペースの活用方法についてご紹介いたします...
前回のブログではリビング階段の良さについて解説しました。家族とのコミュニケーションがとりやすく、デザイン性のある階段を採用することでLDKのアクセントとなるリビング階段ですが、長く住むうえで気になるのはデメリットですよね...
家づくりを検討されている方に人気が高い間取りのひとつがリビング階段。InstagramやPinterestなどでリビングの写真を検索しても、リビング階段が出ている写真はとても多いですよね。今回はリビング階段のメリットや導...
新築の一戸建てをご検討中の方にとって、土地探しはおうちの計画と同じくらいとっても大事なことです。建てる土地によって生活環境が大きく左右され、暮らしやすさや住み心地が大きく変わる土地購入、失敗したくないですよね。今回は過去...
皆さんは普段おうちに花を飾りますか?玄関やダイニングテーブルの上にお花があるだけで空間が華やぎ、ほっとした気持ちになったり癒されたりしますよね。コロナ禍を機に在宅時間が増えた方も多くなった昨今、おうちで過ごす時間の楽しみ...
前回のブログではエアサイクルの家の空気を動かす仕組みのひとつ、空気層と通気層の溝があるオリジナルの断熱材について解説しました。今回はエアサイクルの家のもうひとつの特長である基礎についてご紹介いたします。 ■耐震等級3相当...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。外に出るのも億劫になるような猛暑日が続きますが、皆さん体調を崩されていませんか?今回はエアサイクルの家がなぜ蒸し暑い夏を快適に過ごせるか、エアサイクルの家独自の構造と部材に着目しなが...