空間をやさしくつなぐアーチ開口部
「ちょっと遊び心のある工夫を取り入れたい」「カジュアルテイストの家に合うインテリアのアクセントが欲しい」今回はこんな方に是非ぴったりなアーチ開口部の魅力についてご紹介します。 ■アーチ開口部の良さは? アーチ開口部とはパ...
「ちょっと遊び心のある工夫を取り入れたい」「カジュアルテイストの家に合うインテリアのアクセントが欲しい」今回はこんな方に是非ぴったりなアーチ開口部の魅力についてご紹介します。 ■アーチ開口部の良さは? アーチ開口部とはパ...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。キッチンを選ぶときに天板(ワークトップ)とシンクの素材をどうするか迷われる方も多いですよね。今回はそんなあなた必見(^^)/ 代表的な素材のステンレスと人造大理石それぞれの良さや選び...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。マイホームは一生に一度の大きな買い物。SNSや雑誌などで理想のイメージを膨らませるのはとてもワクワクして楽しいですよね。一方で大きなお金が動き、どこまで理想を叶えられるかは予算や資金...
前回のブログでは整理整頓や片付けのポイントについて少し触れました。今回はおうちの中でもスッキリさせたい場所のひとつ、玄関回りを快適にするために是非取り入れたい、シューズクロークについて解説します! ■動線を分けてスッキリ...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。新年度になり心機一転、環境が変わった方や、新生活が始まり身の回りの整理整頓を始めた方も多いのではないでしょうか。今回は片付けや身の回りの整理整頓についてスタッフ同士で話してみました。...
前回の記事ではキッチンの事例を中心に単色カラーのコーディネートをご紹介しました。今回はカラーと柄物のアクセントクロスの事例を交えて解説をいたします。 ■流行のボタニカル柄も黄色と合わせてナチュラルに 2階の居室には流行の...
家づくりの中で、どのようなインテリアスタイルにするか、内装や住宅設備の色やデザインを決める過程は、とてもワクワクして楽しいですよね。しかし、「差し色や柄のクロスを使ってみたいけど、勇気がない」というお声もしばしば耳にしま...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。「快適そうなのはなんとなく分かるけど、実際どういうしくみなの?」 当社はエアサイクル工法を採用していますが、度々このようなご質問をいただきます。今回はエアサイクル工法に関するよくある...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。今回は美しい青が映える吹き抜けのおうちのK様邸をご紹介いたします。 玄関ポーチにはホワイトの木目柄の外壁に、同じくホワイトのマリンランプを合わせました。意匠性の高いマリンランプは、日...
前回に引き続き、マイホームで取り入れて良かったもの、あれば良かったと後悔したものを実際にマイホームを建てられた方のお声を参考にしながらご紹介していきます! ■センサー水栓(タッチレス水栓) 使い慣れるととても便利なのが...
自由設計の注文住宅は、自分の好きな間取りを考えて、内装・設備をこだわって選ぶことができます。今回は実際にマイホームを建てた方のご意見を参考に、「取り入れてよかった」「あってほしかった」という声が多かったものをご紹介します...
3月も下旬になり、春めいた暖かな気候になってきました。こんな心地よい気候の日は窓を開けて換気すると、室内にいてもさらりと爽やかな風があたって快適です。(花粉症でなければですが!笑)今回は快適性のカギとなる通風について解説...