快適に過ごすために欠かせない、日射遮蔽のこだわり
前回のブログでは、夏の室内の暑さを防ぐには窓から差し込む日射をシャットアウトすることが大切というお話をしました。今回は日射の差し込みを防ぐために、当社が意識している軒や庇の設計ポイントについて解説いたします。 ■軒や庇の...
前回のブログでは、夏の室内の暑さを防ぐには窓から差し込む日射をシャットアウトすることが大切というお話をしました。今回は日射の差し込みを防ぐために、当社が意識している軒や庇の設計ポイントについて解説いたします。 ■軒や庇の...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。家づくりの流れをご紹介するこちらのシリーズ、6月のブログではマイホームを考え始めた時にまずやることについて解説しました。今回はその次の段階として、住宅会社選びのポイントや失敗しないた...
お客様の施工事例をご紹介するこちらのシリーズ、今回は外構部分のリフォームを手掛けたM様邸の事例をご紹介いたします。 3年ほど前に新築でおうちを建てられ、お庭の整備をされたいとのことで今回ご依頼をいただきました。とても広い...
和室で畳の上にゴロンと寝そべったり、ゆっくりしたい気分の時にちょっと一休みしたり、和室はそこに佇むだけでなんだかホッと落ち着きますよね。今回はなぜ和室落ち着くのか、その理由を解明いたします。 ■色合い 最近は和モダン調の...
「子どもが小学校に上がる前にマイホームを建てたい」「賃貸の家賃を払うなら持ち家を考えたい」 皆さん色んなごきっかけでマイホームを検討されます。ところが、いざマイホームを購入しようとなった時にまずは何から始めたらいいんだろ...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。先月のブログでは柄クロスを使った居室コーディネート事例をご紹介しました。独立したコンパクトな空間で、おうちの中でも手軽にアクセントクロスを取り入れやすいのがトイレです。今回は狭小空間...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。5月も下旬に差し掛かり、これから梅雨、そして夏を迎えます。暑い季節になると気になり始めるのが雑草です。放っておくとびっくりするほどの生長スピードであっという間に増えてしまう雑草ですが...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。一般的にリビングの方角は南向きがいいとされていますが、南向きが取れない場合や他の方角の向きのリビングだとどのようになるのでしょうか。リビングと方角の関係について社長に聞いてみました。...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。キッチンを選ぶときに天板(ワークトップ)とシンクの素材をどうするか迷われる方も多いですよね。今回はそんなあなた必見(^^)/ 代表的な素材のステンレスと人造大理石それぞれの良さや選び...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。マイホームは一生に一度の大きな買い物。SNSや雑誌などで理想のイメージを膨らませるのはとてもワクワクして楽しいですよね。一方で大きなお金が動き、どこまで理想を叶えられるかは予算や資金...
前回のブログでは整理整頓や片付けのポイントについて少し触れました。今回はおうちの中でもスッキリさせたい場所のひとつ、玄関回りを快適にするために是非取り入れたい、シューズクロークについて解説します! ■動線を分けてスッキリ...
家づくりの中で、どのようなインテリアスタイルにするか、内装や住宅設備の色やデザインを決める過程は、とてもワクワクして楽しいですよね。しかし、「差し色や柄のクロスを使ってみたいけど、勇気がない」というお声もしばしば耳にしま...