ニュースレター 2206月号

ニュースレターロゴ

2022年6月号  Vol.116


梅雨入りはきっと平年並み?

GWも終わり次はいよいよ梅雨入りが気になる季節となりました。建築工事は雨の影響を受けるため、この時期になると毎日天気予報とにらめっこしながら先の工程の見直しをしていきます。今年は例年通りくらいの梅雨入りと予想してますが果たして・・・?

さて、諫早市と南島原市では弊社では久々の大型案件の工場と、住宅の新築工事が進行中です。工場敷地はゴルフの打放し練習場をつくりたくなるほどの敷地の広さ!現場管理が本格的になると現場内移動だけでお腹の上のチャンピオンベルトをはずすことができるかも・・・とほくそ笑んでおりますが・・・。
住宅の基礎配筋、弊社の基礎はおそらく長崎県初の工法を10年ほど前から採用しています。中でも基礎配筋は本当に美しい!皆さんも基礎フェチになって弊社の基礎をじっくり見てみませんか?(笑)


サーカディアンリズムと照明

近年、目から入る光が人のサーカディアンリズム(概日リズム)を調整する役割を果たしており、健康と密接な関係があることがわかってきました。サーカディアンリズムとは、「およそ(サーカ)」「1日(ディアン)」という意味で、約24時間周期の生体リズムのことです。
人の脳は、1日を通しての光の変化を感じ取ってサーカディアンリズムを制御していて、夜の睡眠による休息と昼間の活発な活動という生命活動を行っています。このため、夜の快眠と日中の覚醒のために光環境を考えるのは重要なポイントになります。
日中は青色光(太陽光や昼白色・昼光色などの照明に多く含まれます)の中で過ごし、夜間は青色光を減らすのが理想です。習慣的起床時間から14時間後以降は照明を必要以上に明るくしない、電球色などの青色光が比較的少ない照明を使うことなどで生体リズムが乱れるリスクを低減できます。就寝前の読書など、明るさが必要な場合はスタンド照明などの局部照明がおすすめです。


「GW」
事務スタッフの徒然日記

前回シーインで買い物したことを書いたのですが、届きました!子供服は全部可愛くて子供も気に入ってきているので、その後も雑貨や服を色々買っています。栞やワッペンなどの雑貨も日本にあまりないデザインでついついたくさん買ってしまいます…。
3年ぶりに開催された波佐見陶器まつりに行ってきました!今年はやっぱり人出が多かったような気がします。お皿以外にも、可愛いペンギンの置物や、子どもたちが気に入った陶器のアクセサリーも購入しました。お茶碗を買うのも楽しみにしていて、それぞれ気に入ったものをゲットしたのですが…先日、テレビを見ながらご飯を食べていた長女の手からお茶碗が滑り落ち、割れてしまいました…。まだ2週間も使っていなかったのに…。
GW後半は、公園に行ったり島原に行って具雑煮を食べたり…。私は筋金入りの出不精なのでずっと家に引きこもっていても平気なのですが、子どもがいるとそうもいきませんね…リングフィットで出かける体力をつくりたいと思います。


社長コラム

GWキャンプ行ってまいりました!10日前から天気が気になり雨の予報が徐々に良い方に変化していき…最高の5日間を四国、倉敷、広島で過ごしてきました。四万十川では自然の雄大さ、足摺岬では太平洋の水平線、桂浜で龍馬のみた景色を眺め『きっと若いころだったら自分もこの日本を動かしていた…』と妄想を抱き、倉敷の美観地区では伝統的な建築物を見て回り目を養い、カツオのたたきを出す店で唐揚げ定食(勝雄はカツオが苦手)を食らい、広島でお好み焼きと心身共にリフレッシュしてまいりました。

このGWで感じましたが、色々な制限が緩和され、いよいよWITHコロナ、AFTTERコロナの段階に入ったようですね。これからの日常がどう変化するか楽しみになってきました!


関連記事

  1. 完成見学会

カテゴリー

PAGE TOP