今回、初めて室内犬を飼われている家を工事しております。
で、、、ご希望が、『犬が自分で外に出ることができる入り口をつける』事・・・。
今時、そんな出入り口は簡単に見つかるだろう・・・と思ってましたが、、、
玄関扉に付ける物や、室内用の出入り口は簡単に見つかるのですが、壁に専用の入り口を付けるものがなかなか見つかりませんでした・・・。
で、、、やっと見つけたのが・・・
内部からは開口したのステップに足を掛けて電動扉の開閉スイッチを入れ、外から中に入るにはセンサーを首輪にぶら下げておいて自動で開閉するというもの。
お客様と検討のうえこれに決定しました。
本日取付完了しましたが、、、なんとなくちゃちい・・・
オールプラスティック・・・・ってかんじです。
これでお値段・・・5万円弱・・・
自分で開発してみるかなぁ・・・(^^;;
SECRET: 0
PASS:
そうなんですよ。なかなかペットドアって良いモノがない。穴を開けてつける猫用扉もペラペラプラスチックなのに高かったし。それも数年で壊れてしまって…木製のデザインの良いモノならば多少高めでも需要あると思いますがね。
SECRET: 0
PASS:
以前に通風ドア(勝手口)の片開き戸でネコが出入りできるような細工をした事があります。
メーカーは雨水の侵入の保証は出来ないとの事でしたが、お客様の要望により強行!
たしか5万円もしなかったような・・・
ちなみに未だに「失敗した!」との連絡はお客様よりありません(°∀°)b
SECRET: 0
PASS:
ペットって 本当に 家族ですよね
過保護と言われたら それまでだけど
できる限りの 環境を 整えてあげたい
ついつい そう思ってしまいます
子供は 育てるもの ペットは 溺愛
してしまうもの
私の中では なんとなく そんなラインがあります
SECRET: 0
PASS:
そうなんですよ・・・扉がプラスティックのペラペラなんですよ・・・
ただ、日本の気候に合わせるためには開閉がしっかりしていないといけないし・・・
木製の出入り口・・・考えて見ます。
SECRET: 0
PASS:
出入り口サッシに組み込むタイプだと数種出てもいるようですねぇ・・・。
今回のケースは非常にレアなケースかもしれません・・・
ペット共棲があたりまえになってきた昨今、色々とアイデアを搾り出さねばなりませんねぇ・・・。
SECRET: 0
PASS:
そうですねぇ。ペットってそういえば溺愛されているのが多いようですね。
子供は段々と言う事を聞かなくなってくるけど、ペットはちゃんと言う事聞いてくれますしね・・・。
そう言えばうちの両親も私が高校生の頃は犬を飼って溺愛していたような・・・(^^;;