キッチン天板、ステンレスと人大あなたはどっちにする?
こんにちは。本多工務店の広報担当です。キッチンを選ぶときに天板(ワークトップ)とシンクの素材をどうするか迷われる方も多いですよね。今回はそんなあなた必見(^^)/ 代表的な素材のステンレスと人造大理石それぞれの良さや選び...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。キッチンを選ぶときに天板(ワークトップ)とシンクの素材をどうするか迷われる方も多いですよね。今回はそんなあなた必見(^^)/ 代表的な素材のステンレスと人造大理石それぞれの良さや選び...
前回のブログでは整理整頓や片付けのポイントについて少し触れました。今回はおうちの中でもスッキリさせたい場所のひとつ、玄関回りを快適にするために是非取り入れたい、シューズクロークについて解説します! ■動線を分けてスッキリ...
家づくりの中で、どのようなインテリアスタイルにするか、内装や住宅設備の色やデザインを決める過程は、とてもワクワクして楽しいですよね。しかし、「差し色や柄のクロスを使ってみたいけど、勇気がない」というお声もしばしば耳にしま...
自由設計の注文住宅は、自分の好きな間取りを考えて、内装・設備をこだわって選ぶことができます。今回は実際にマイホームを建てた方のご意見を参考に、「取り入れてよかった」「あってほしかった」という声が多かったものをご紹介します...
3月も下旬になり、春めいた暖かな気候になってきました。こんな心地よい気候の日は窓を開けて換気すると、室内にいてもさらりと爽やかな風があたって快適です。(花粉症でなければですが!笑)今回は快適性のカギとなる通風について解説...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。前回のブログでは戸建ての生活環境面での良さについてご紹介をしました。今回の後編では戸建てのひとつの魅力である庭について、自身でも庭で○○をして楽しむという社長に話を聞いてみました。 ...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。現在家づくりをご検討中の皆さんは、どんなきっかけでマイホーム購入を考えるようになりましたか? マイホームの良さについてスタッフの大津と一緒に考えを巡らせてみました。 ■生活音に関する...
家づくりの設計段階で、「家相って気にした方がいいの?」とふと家相が頭をよぎる方もいらっしゃるかもしれません。今回は家相の中でも最もメジャーな鬼門を中心に、家相との向き合い方についてお話します。 ■鬼門とは? 家相は中国か...
こんにちは。本多工務店の広報担当です。皆さんは普段おうちで過ごしている時に点けている照明の色は何色ですか? 今回は照明の色に着目しながら、あかりの使い分けのお話をいたします。 ■それぞれの光色の違いは? 住宅で主に使われ...
せっかく注文住宅を建てるなら、照明やインテリアにこだわっておしゃれなおうちにしたい! そう思われる方は多いのではないでしょうか。今回は照明の中でもデザイン性に富んだ、ペンダント照明を上手に活用する方法についてお話します。...
前回のブログではやや脅し気味に(笑)ヒートショックの危険性についてご紹介しました。危ないですからね、皆さんに知っておいてほしいな~という思いからですよ! 今回は対策や暖かいおうちについてのお話です。 ■ヒートショックを防...
12月ももう中盤、朝晩の冷え込みも厳しく、毎朝布団から出るのも億劫な季節になってきましたね。今回はこんな寒い季節になると気を付けたい、ある事象についてのお話です。 ■身近に潜むヒートショックの危険とは? 皆さん「ヒートシ...