雲仙ファサード整備事業完成検査

2月より一気に進めてきた外部リフォームの完成検査が3軒。

安心の住まいづくり-P4075930

完成写真をまたまた取り忘れてしまいましたのでとりあえず看板。

看板製作の様子はナカムラ広芸社さんのHPでどーぞ。

文字のベースには普通に考えると和紙調のアクリルを使用しますが、この看板では本物の和紙をコーティングしてあります。

耐久性は?なところですが、雲仙の外部という苛酷な環境の中でどうなるか・・・?

非常に楽しみで、うまくいったら建築の部材として使えそう。

楽しみです。

担当のよっしーを随分いじめてしまいましたが、出来栄えは最高ですチョキ。(よっしー頑張れグッド!

島原の住宅では・・・

安心の住まいづくり-P4055902

4間の間口のうち3間のスパンを飛ばし、耐力壁は0.5間のみということで耐力に不安がありましたので、門型開口フレームを使用。
安心の住まいづくり-P4085938
柱客には鉄骨の様なアンカーボルトを3本も使ってあります。

さらに耐力壁は・・・

安心の住まいづくり-P4085931

ダイライトを使用しております。構造上、エアサイクルの家で出来なかったのは残念ですが、お客様の意向を最適な工法選びをするのも我々の仕事です。


今年は面白い仕事をたくさんさせていただいてます。

この後、またまた面白い思考のリフォームもスタートします。

打合せは大変ですが、毎日が楽しみの連続ですチョキ

4件のコメント

SECRET: 0
PASS:
どうもお世話になりました
おまけにヨッシーに気合を入れてもらって(*^▽^*) 和紙は中洲川端商店街の中の
和紙専門店で手漉き和紙を購入しました
島原での施工例は 「ちゃんこ力士」で
7年近くなりますが 変色・劣化まるでなしです こちらは八女の手漉き和紙で
すいてるところを見せてもらいました

本物の和紙は見てて楽しくてワクワクします
これからもよろしくお願いします。

SECRET: 0
PASS:
>フユさん
正解です。
店の雰囲気最高です。今度帰省した時には遊びに行ってやってください。

SECRET: 0
PASS:
>ナカムラですさん
そうですか、もう実証済みなんですね。
今後、照明器具の建築化なんかに使えそうですね。
設計する際に考えてみます。楽しみだなぁ((o(´∀`)o))