久々に島原のM様邸へ・・・
先週の土曜日より屋根瓦工事に着手しておりますが、昨日から今日の午前中まで天気が悪かったので中断中です。
さて、、、秘密の換気口の話・・・。
M様邸にはシャルーフが張ってあり、ごらんの様にシャルーフには通気層が設けてあります。
これは参考写真。屋根の野地板の裏側がこの様に通気層となっているのです。
今回のような切妻屋根の場合、軒先から入った空気が・・・
わかりにくいですが、棟の換気口から出て行くようになっております。
と言うことで、小屋裏が必要以上に暑くならず、小屋裏利用がしやすい構造となっているのです。
シャルーフの利用でこの様な小屋裏空間を創り出す事ができます。
これって間違いなくすごいことです。
皆さんも2階に上がったときに『むわぁぁぁ』とする熱気を感じたことがあると思いますが、シャルーフを利用することでこれをかなり軽減することができます。
全く暑くないと言う訳ではないですが、窓を開けるとすぐ外気温、エアコンを入れるとすぐに設定温度に達することができるのです
快適空間を手に入れながら、エアコンの電気使用量が大幅に削減されると言うすごい効果を持っております。
ちなみにこの様な性能を持ったエアサイクルの家は、、、
坪単価45万円から対応が可能です。
もちろんエコキュート、ペアガラス、システムキッチン、バスルーム、洗面化粧台、照明器具(一部除く)、玄関収納も含んだ値段です。
是非一度お問合せを
SECRET: 0
PASS:
コメント削除され涙で洪水状態です。さて、珍しく真面目な話として教えを願いたいと思います。シャールーフというのは、私のほか先輩たちはもとよりお付き合いのある設計事務所も使わない工法の為、理解不足な点が多々あります。棟換気には効果が大きい事は解りましたが、軒裏換気にも効果的なのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
えときちのコメントは超厳しい検閲が成されますのでよろしくです(-。-;)。
さてシャルーフはFUKUVIが多分製造している製品で、販売はエアサイクルホームシステムではないかなと思います。
登録加盟店でも買えるとは思いますが・・・(割高で・・・)
詳しくは・・・20日に君んちに泊まりにいくからよろしく。
横浜か藤沢で飲もう!