熊本より帰ってまいりました。
私の目には雲ひとつ見えない日本晴れ
見事落札しました。
国立公園雲仙に建つものなので発注は・・・環境省。
久々に弊社のホームでの新築物件で、初の国の仕事なのでうれしさは倍増です。
観光客の為に、お国の為にがんばります
今年の入札もおそらく今日で終了。
やっと木造建築学校の課題に取り掛かることができます。
来週、火曜日までに投函せねばなりません。
今回も最高点目指してがんばります。
熊本より帰ってまいりました。
私の目には雲ひとつ見えない日本晴れ
見事落札しました。
国立公園雲仙に建つものなので発注は・・・環境省。
久々に弊社のホームでの新築物件で、初の国の仕事なのでうれしさは倍増です。
観光客の為に、お国の為にがんばります
今年の入札もおそらく今日で終了。
やっと木造建築学校の課題に取り掛かることができます。
来週、火曜日までに投函せねばなりません。
今回も最高点目指してがんばります。
SECRET: 0
PASS:
いつも努力を惜しまないhonda-k さんに良い事が起こりましたねγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
僕ももっと頑張らねば(;´▽`A“
SECRET: 0
PASS:
とうとうやりましたね。でも環境省の仕事だとブログへのUPはまずいのでは?私は今担当していてこの先4年越しで完成させる国の重要文化財より1件の個人邸の方が何倍も楽しいのですが!素朴な質問ですが、その現場も外部足場は手摺先行足場かい?当社の見積部は一般のブラケット足場でみたため大赤字です。
SECRET: 0
PASS:
努力と言うものはなかなか実りませんよねぇ・・・
今回は色々なラッキーが重なりました。
SECRET: 0
PASS:
う~ん、、、多分大丈夫だと思うのだが・・・。
県の仕事だと結構好評だったので。
手摺先行足場は公共工事ビギナーが値入するとそうなることが多いよね。
現在公共工事は全てが手摺先行足場となってます。ただ、、、3年ほど前からなので単価がはっきりしないんだよなぁ・・・(弊社では経験則から値入してます。)
楽しいのは個人邸だけど、珍しい資材も含めて管理のレベルを上げることができるのは公共工事だよね。(うちの様な中小の場合)