過酷な環境・・・

土曜日の厄入りのお祝いは久々に(?)遅くまで盛り上がりました・・・。

なんと、、、午前3時まで・・・

島原半島に帰ってきて思ったのですが、、、田舎の人間はホント遅くまで酒を飲みます。

午前様は当たり前?な感じです。

多分、終電を気にするところでもないので、体が許す限り気合を入れて飲んでます・・・(^^;;

雲仙から島原までは車で行き、帰りは代行運転で帰ってきます。

代行代・・・¥5,000円・・・。

今月は初老祝い、結婚式、、、と4件続きますので〆て20,000円也・・・。

でかい出費です・・・。

さて、、、先日、青年会議所のみんながビックリしたもの。

P1000044

さて、、、これは何でしょう?

答えは・・・硫黄(硫化水素?)の為黒くなった100円玉でした。

これ、、、多分半年くらいスーツのポッケの中に入ったままだったもの。

改めて、温泉地に住む過酷さを思い知った出来事でした・・・。

結婚して10年。

テレビ・・・6台(中古含む)

冷蔵庫・・・3台(各2回ずつくらいの修理あり)

洗濯機・・・3台(もちろん修理あり)

ビデオ・・・3台(1回ずつ位の修理)

電子レンジ・・・2台

全て、結婚後に購入した台数・・・。

そして、、、一昨日、2代目のビデオカメラが壊れました・・・。

住んでいるだけでランニングコストが以上にかかるという過酷な環境の中に生きております・・・(^^;;

最近ではベ●ト電器も5年保証を付けてくれなくなりました。

次回からヤ●ダ電機に変えたいと思います・・・。

4件のコメント

SECRET: 0
PASS:
なるほど、家電や機械に過酷なのは海の塩分や湿気だけではなかったのですね。
硫化水素・・・硫酸?ってことですかね、そりゃ過酷だわ・・・(;^_^A

SECRET: 0
PASS:
関西は値引き交渉&オマケつけてがデフォです!
帰省した時に、仕方なくただでさえ高いベスト電器で買い物して、値引き&おまけ(電池つけて)と交渉しようとしたらすげーいやな顔された。
今は5年どころか10年保証もあるのに。。。ベスト電器、もうだめだよ…。

SECRET: 0
PASS:
過酷でしょう・・・(^^;;
昨日の記事を書いたら今日は数名の方より同情の言葉をいただきました・・・www

また、雲仙は高地でもあり、霧が直ぐに発生するので、湿気もえらい多い場所です・・・。

SECRET: 0
PASS:
ベストでも平気で値引き交渉してるぞ・・・
この間はデジカメ買って、メディアと替えのバッテリーを頂いた 柱|-^)v

最近、こちらもヤマダ電気なんかできたから色々と比較ができて便利になってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です