九州はひとつ

行ってきました福岡ヤフードーム。

P9280005

行ってはじめて知ったのですが今回のイベント、JTBの企画で『”九州はひとつ”食と観光の祭典』と言うことで沖縄を除く九州7県より持ち寄られて開催されるものでした。

各県、色々な名産を出しておりましたが、我々のお役目は雲仙温泉・小浜温泉のお湯を持ち込み、『足湯』の設置、足湯を楽しまれる方に『温泉(うんぜん)レモネード』を試飲していただく事。

P9280004

『そんなに来やしない・・・ドクロ』との私の予想に反して・・・

およそ400名強の方が足湯を体験・レモネードの試飲をされて行きました。

この日はホークスとロッテの2・3位を掛けた決戦日。

ホークスの応援団もどうせ来るのは15時以降だろうと思ってたのですが、早い方は午前中から来られるんですねぇ・・・

若い女性の応援団も多く、我々も退屈せず助かりました♪

ただ、数十年前のお若い方には、『あらぁ・・・私達と扱いが違うわよねぇ~DASH!』なんて嫌味を言われたり・・・(^^;;

楽しい一日でしたが、十分に雲仙をアピールする事ができたと思います。

さて、現場の方は内装がドンドン勧められています。

P9290007

無節の杉の羽目板張り。

P9290008

上小節(生き節)の杉の羽目板張り。

雰囲気を変えて部屋ごとに2種類の板張りの壁としております。

私は上小節の羽目板張りが好きですが、皆さんはいかがでしょうか?

お客様によっては、『節があればなんか落ち着かない。』と言われる方も結構いらっしゃいます。

6件のコメント

SECRET: 0
PASS:
すれ違ったかも しれませんね
足湯は はいりませんでしたが
鎧姿の方からパンフレット 
いただきましたよ

SECRET: 0
PASS:
「足湯」おもしろい!!
箱にお湯入れて入るんですね。
足湯って書いてあったから、どんな風にやったのかな?と思って写真見たら、あれですか?
2人で入れてる人は狭そう...
でもやっぱ、木で作ってあるのはこだわりですかね?檜?

あと、お湯って沸かしながら入れたんですか?

SECRET: 0
PASS:
ホンダ君本当にお世話になりました。マジで暑くてお疲れでした。でも、ホントに足湯と試飲は反響が良くてよかったデス。もしかして、新天町より良いのでは?

SECRET: 0
PASS:
現地へ来ておられましたか・・・。
私は(暑かったので(^^;;)すぐ左手のテントの中で温泉レモネードの試飲をやってました。
今度は是非雲仙市へ観光へいらしてください。(雪はないですが・・・)

SECRET: 0
PASS:
なかなか好評でした>足湯
当日は島原YEGからも4名、市の方も2名来ていらっしゃいました。(JCからは誰も・・・)
桶は・・・杉だったような・・・
お湯は雲仙の温泉は冷めにくく、小浜のお湯は源泉が90度はあるので朝からポリタンクに入れておけば今の季節は大丈夫なんだなぁ・・・。

SECRET: 0
PASS:
新天町より反響は良かったね。
今回の様なイベントはお客様との会話もゆっくりできるし、すごく良い観光宣伝だったように思います。
足湯(会話)+観光宣伝の形を極めればこれまでの様な配布型ではない、実のある宣伝ができるのでは・・・?と感じました。

小浜の番長+かんぼこや+マサの様なキャラを雲仙にも作らねばいけませんな・・・(^^;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です