DV

昨晩は青年会議所の定例会で子育てのお勉強がありました。

中で衝撃的だったのが、結構、私の住む島原半島でも親のDV(ドメスティックバイオレンス?)での子供達への被害、母親の被害が多いと言う事。

その様な子供達の発するメッセージとしては、あざ、傷などを自分が悪いと言ったり、大人の目を見て会話をできないということでした。

それ以外にも言葉による暴力などで『自分は愛されていない』と考える子供もいるということでした。

私もしばらくは我が家の子供達を良く見て、その後は地域の子供達に対して何ができるかをじっくり考えてみたいと思いました。

ひとりの子供につき、7人の大人の愛情があれば子供達は正常に育っていく事ができるそうです。

是非皆様も周りの子供達に気を配ってあげてください。

今日から朝からすれ違う子供達に挨拶をする事から始めてみました。

2件のコメント

SECRET: 0
PASS:
犠牲になっている子供がかわいそうですよね。
私は、まだ子供がいないので、自分の思い通りに行かないとき、子供に当たってしまう親の気持ちとか、本当のところはよくわかりませんが、
ご近所の付き合いが薄くなった今は、どう他の家の子と接するかは難しい問題ですね。

SECRET: 0
PASS:
私はすごく短気な性格なので、感情で怒ってしまう事があり反省する事ばかりで偉そうなことはいえないのですが・・・
それでも随分、『グッ』とこらえる事ができるようになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です