8月9日

1945年8月9日午前11時2分、長崎に原爆が落とされた日です。

明日は平和祈念式典など、平和を願う行事が長崎では開催されます。

うちの嫁は広島出身の為、つい先日『子供達にどうやって原爆ってのを伝えるか?』を話し合ってました。

娘小2、息子5歳。

最近になって娘は『北朝鮮』の存在をかなり怖がっているようですが、息子は全くわかってないようです。

私は小2の頃原爆関連の本を読み始め(昔は学校で売っていたので)、凄い恐怖感に襲われ、夜は続きを読めなかったのを覚えています。

今もあの本ってあるのかな・・・?

今晩は娘と原爆、戦争について話してみようと思います。

さて、そろそろお盆前の仕事でかなりバタバタとなって参りました。

『お盆前に・・・台風前に・・・』って今日も相談を受けましたが・・・『ごめんなさい、お盆前にはもう無理です・・・。』

幸いにも台風は九州をそれてくれましたので一安心ですが・・・

未だ、お盆休みをいつから取れるかはっきりしておりません・・・。

4件のコメント

SECRET: 0
PASS:
小学生の頃、この時期図書館で上映される原爆の映画を見たり、
本を読んだりして、とても恐かったのを覚えています。
やはり子供にとっては衝撃的かもしれませんが、
平和の大切さと共に、しっかり伝えていかなくてはいけないな。
と思います。

SECRET: 0
PASS:
うちの子供に『今日は何の日?』って聞いたらPTA主催の『グラウンドゴルフ!』って答えられてがっくりきました・・・(^^;;

SECRET: 0
PASS:
あまり学校教育に対して期待もしておりませんが・・・(^^;;、平和教育についてどのようにしているのかは興味があります。
最近右傾化している私です・・・。