やっぱり、、、

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ブラジルは強かったですね。サッカー

キャプテン宮本の累積出場停止で、DFの統制が取れていなかったような気がしました。

中沢もいい選手ですが、キャプテンシーと言う面では宮本の存在は大きかったのでしょう。玉田の先制点には興奮し、一人で騒いでいたら嫁から怒られました・・・パンチ!

終了後の中田の涙に私ももらい泣き・・・ここまでの4年間が色々とよみがえっていたのでしょう・・・。中田のスタイルが他の選手に理解されるのはこれからなんでしょうね。

今回は日本のプレースタイルについてマスコミに色々と取り上げられていたのでそれを見ていました。

何かと言いますと、海外の選手はゴールに向かって『前へ』の意識が強いそうです。

日本では子供の頃から広く展開する事を教えられ、『横へ』の意識が強くなっていると言う事。

確かに今日のゲームはそんな感じでした。

そう考えると国見高校のサッカーは放り込みとか色々言われますが、『前へ』の意識が強い事なのかもしれないなぁ、、、などと訳のわからない事に納得したりしています。

今度は4年後。

その頃は国見のゴールデンエイジが活躍する頃です・・・・。

さて、、、昨日から天気が梅雨らしくなってきましたが、予定通り昨日コンクリート打設を行いました。

con2

2階床の工事なのでクレーンとホッパーで荷揚げしてネコ(一輪車)で荷受、そして運搬の人力打設です。

con1

4m3のコンクリートを打設しましたので、ネコ一台0.03m3×133.33回往復で1時間30分かけてのコンクリート打設となりましたあせる

今後このコンクリート床の上にセルフレベリング材と言って、流すと自然と平らになるという材料を使ってほぼまっ平らな床をつくります。その上にフロアータイルを張る予定です。

今回コンクリートを打つのは、セルフレベリング材が厚くなりすぎないように(単価が高いので・・・)プラスマイナス5㎜の床をつくる様、左官に厳命しておりました。

が・・・本日の厳密なホンダチェックによると、プラスマイナス7㎜ということで、一服のコーヒーを左官にごちになりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

今日から天井のLGS骨組みの工事に入っています。

何の精度について賭けるかなぁ・・・( ̄ー+ ̄)

4件のコメント

SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
稚拙なブログですが、読者になっていただいちゃってありがとうございます(^-^)
まだまだ土地すら決まってない状態で夫婦揃って右往左往しています(笑)

雨の中の工事は大変ですね。
家を建てる時は、工事をする時期も考えに入れないと・・って言われるので、来年の今頃には我が家も完成してる予定なんですが・・

SECRET: 0
PASS:
brucehomeさん。
そうですねぇ・・・ちょっといい気になっちゃってた感がありますからちょうどいい具合の負け方だったのかもですね。

erikoさん。
はじめまして。梅雨期に建てるのは考え物ですからねぇ・・・。
ではじっくり急いで計画を練らねばなりませんね。v(*'-^*)b

SECRET: 0
PASS:
はじめまして。兵庫県で仲介業をしております。家を建てるのは本当に大変なこと。それでも買主のお客様からもっと安くしてもらえないかな?と言われ、無理を承知で工務店さんへお願いすることも多々あり。
やはりきちんとした建物に対しては、正当な価格で購入してもらいたいですよね。
がんばらんば!