良いお年を!!2

実は、、、今日まで現場をやってました。

リフォームのタイル張りがちょっとだけ残ってたんです・・・^_^;

10時には作業終了しましたので、それから諫早ハウスへ鏡餅の飾りつけに行ってきました。

鏡餅1

キッチンのカウンターの上には近くで売っていた鏡もちをおきました。

趣味室(実は事務所・・・)にはつき立てのお餅を・・・

鏡餅3一番下のするめに注目してください。

鏡餅2どっちが本当なんでしょう??

正式にどちらが本当なのかわからず、色々と考えてみましたが、2枚目の写真がなんとなく見た目が良さそうだったのでその様にしました。

さて、あと数時間後には嫁の実家の広島に向けて出発です。

途中、私の尊敬する『吉田松陰』を奉ってある松陰神社に初詣に行く予定です。

ついでに松陰、高杉晋作など長州志士たちのお墓参りもしてきます。

2件のコメント

SECRET: 0
PASS:
今年もよろしくお願いします。立派な鏡餅ですね。でもするめの位置が・・・?うちでは鏡餅の上に昆布、その上にするめを置いて、扇の飾りで刺します。飾る時間は満潮に向かってが良いです。なおするめの向きは合っていますよ。7日朝の鏡開きまでフロントに飾っていますので、是非見にいらしてください。なお、するめの向きは合っていますよ。余計なお世話、でした!

SECRET: 0
PASS:
午前中はおいしいコーヒーごちそうさまでした。
実物を見せていただきましたが、東園の鏡餅はすごいですねぇ・・・。