今日、『小住宅』という呼び方を指摘していただいた方がいらっしゃいました。
私の中での『小住宅』は必要最小限で、エコな暮らしをする為にできるだけコンパクトな生活で、できるだけ環境負荷をかけない・・・でありながら、空間の使い方、間取りの工夫でコンパクトさを感じさせない・・・ような設計をする事を心掛けるという、、、前向きな表現のつもりだったのですが・・・。
確かに一生に一度のお買い物を『小』と言う表現では不快感があるかもしれません。
大変失礼しました。m(_ _)m
今回の住宅ではお施主様も十分に理解したうえで、間取りを考えることを楽しみながら行なってくださったので問題はないかと思いますが、この様な場でネガティブな言葉と捕らえられるような表現は慎みたいと思います。
ご指摘くださったN様、ありがとうございました。
さて、今日はとてもいい天気でした。
おかげでコンクリートも問題なく打設できました。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして、もりやま住宅の江島と申します。いつもブログ楽しみに拝見しております。『小住宅』・『小さな家』に興味がありまして構造見学会・完成見学会ありましたら見学に行っても宜しいでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>(有)もりやま住宅さん
おー、、、江島さん。息子さん?娘さん?でしょうか。社長にはお世話になっております。
今回のは色々とあり、参考になるかわかりませんが、見学いつでも結構ですよ♪。
『小さな住宅』の可能性を日々考えてます。一緒に考えましょう!
SECRET: 0
PASS:
>honda-kさん
ご返事ありがとうございますm(_ _)m
(有)もりやま住宅の江島息子です。
是非、見学させてください。後日ご連絡させていただきます!!
よろしくお願いします。