夏涼しく、冬暖かい。
『エアサイクルの家』を建てています。
家族の幸せを一番に考えた家づくり
健康住宅『エアサイクルの家』
『エアサイクルの家』は、自然のチカラで壁の中の空気を循環させ家中の温度と湿度をコントロール。
キレイな空気に包まれて「夏涼しく冬暖かく」過ごせる家です。
家づくりを通して、そこに住む家族を幸せにしたい。
幸せとは、健康に楽しく、長生きでいること。
そのためには、住む人のからだの健康だけではなく、こころの健やかさや、
そして住む家そのものが健康であることが大切だと考えています。
『エアサイクル』が叶えるのは、木のぬくもりを感じながら家族みんなが健康に暮らせる家づくりです。

エアサイクルの家はなぜいいの?


夏は、外壁に設けた通気層によって壁内に溜まる熱気を逃します。
冬は通気層に閉じ込めた空気を断熱材として活用しながら、昼に屋根や壁、床下で蓄えた熱を夜間に放熱して冷却を防ぎます。


家全体を外張り断熱で包み込み、外気の影響を受けにくい安定した室内環境をつくり出します。
エアサイクルの家は、このように複合的な仕組みで適切な温熱環境を確保し、身体に負担のかからない住空間を生み出します。


適切な断熱・気密化に加え、空気を動かす仕組みを設けることで湿気がたまらない環境をつくり出すのが特徴です。
壁の内部に通気層を設け、床下から壁を介して小屋裏に通じる空気の通り道を確保。


空気を動かすことで壁内や床下の躯体を常に乾燥状態に保ち、カビやダニの発生を防ぎます。
室内空間も正常になるので、身体に心地良い快適な環境が整います。


エアサイクル工法では機械的なシステムを極力排除し、自然のチカラを利用したパッシブデザインが特徴です。


機構が単純なので故障しにくく、手動なので停電時の心配も不要です。
メンテナンスいらずで、長持ちする仕組み。


温度差や結露のない快適空間を生み出して、住む人の「体と心の健康」を支えること。
「家の健康」を長期間にわたって維持し、将来への不安なく過ごせるようにすることを目指します。


1986年に建てられたエアサイクルの家の床下。20年以上たってもじめじめした感じはまったくなく、乾燥状態を保っています。